2007年10月26日
お便りのコーナー
やはりこの時期になるとメール等でよく初心者の方から
質問されるようになります。
で、今日はお便りのコーナー。
「何処で釣ってるんですか?」とか「どうやれば釣れるの?」などの
内容です。
まず「何処で釣ってるんですか?」については、なかなか直球な質問なので
「ポイント探しもシーバスゲームの内だと思いますよ」と
まぁ、お茶を濁したような感じの返答をしております (^_^;)堪忍してね。
で、次の「どうやれば釣れるの?」については、これが非常に難しいです。
最近は夜の港湾でしかやってないので、多分その釣り方だと思うんですが
え~と、普通にしかやってません(^▽^笑)
まず、フローティングミノー(最大でも50cmほどしか潜らないヤツ)でやって
ダメならシンキングミノーを使ってます。
リトリーブスピードはスロー。なるべくスローに。
テクトロなんかやっていても「テクテク」じゃなくて「とぼとぼ」です。
もちろんルアーの性質にも合わせる必要があるとは思いますが
私はゆっく~り引いてもキビキビ動いてくれるルアーを使うのでこうなります。
カラーはホロ系を多用してます。
サイズは7~9cm。
これが私の今の基準です。
ね、普通でしょ。
でもやっぱり一番の要はポイントですね。
もうこればっかりは歩き回るしかないです。
港湾なんてそれほど大きくないので頑張って探すしかないです。
それとキャストは大海原へ「エイ!」はあまりしません。
(ストラクチャーや潮目が在れば別ですが)
やっぱり「足元の護岸際」の方が良く釣れる気がします。
もちろんベイトに着いてバシャバシャやってる時は違いますけど。
てな感じで返信してます。
他の方がどうやって釣ってるのか、私もちょっと聞いてみたいですね。
で今日、雨が降ってたけど仕事が終わった頃には止んでたので
行っちゃいました。
港湾の雨直後はいつもダメダメなんだけど、でも行ける時に行っとかなきゃ
後悔すると思いGO決定。
で、結果は、
サイズは30くらいのセイゴくんが2匹のみ (;´д` ) トホホ

やっぱり高活性な時期&大潮でも水潮には敵わんですね。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪

質問されるようになります。
で、今日はお便りのコーナー。
「何処で釣ってるんですか?」とか「どうやれば釣れるの?」などの
内容です。
まず「何処で釣ってるんですか?」については、なかなか直球な質問なので
「ポイント探しもシーバスゲームの内だと思いますよ」と
まぁ、お茶を濁したような感じの返答をしております (^_^;)堪忍してね。
で、次の「どうやれば釣れるの?」については、これが非常に難しいです。
最近は夜の港湾でしかやってないので、多分その釣り方だと思うんですが
え~と、普通にしかやってません(^▽^笑)
まず、フローティングミノー(最大でも50cmほどしか潜らないヤツ)でやって
ダメならシンキングミノーを使ってます。
リトリーブスピードはスロー。なるべくスローに。
テクトロなんかやっていても「テクテク」じゃなくて「とぼとぼ」です。
もちろんルアーの性質にも合わせる必要があるとは思いますが
私はゆっく~り引いてもキビキビ動いてくれるルアーを使うのでこうなります。
カラーはホロ系を多用してます。
サイズは7~9cm。
これが私の今の基準です。
ね、普通でしょ。
でもやっぱり一番の要はポイントですね。
もうこればっかりは歩き回るしかないです。
港湾なんてそれほど大きくないので頑張って探すしかないです。
それとキャストは大海原へ「エイ!」はあまりしません。
(ストラクチャーや潮目が在れば別ですが)
やっぱり「足元の護岸際」の方が良く釣れる気がします。
もちろんベイトに着いてバシャバシャやってる時は違いますけど。
てな感じで返信してます。
他の方がどうやって釣ってるのか、私もちょっと聞いてみたいですね。
で今日、雨が降ってたけど仕事が終わった頃には止んでたので
行っちゃいました。
港湾の雨直後はいつもダメダメなんだけど、でも行ける時に行っとかなきゃ
後悔すると思いGO決定。
で、結果は、
サイズは30くらいのセイゴくんが2匹のみ (;´д` ) トホホ

やっぱり高活性な時期&大潮でも水潮には敵わんですね。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪



Posted by ハローワールド at 23:50│Comments(2)
│シーバス釣果
この記事へのコメント
おはようございます。
私もたまにメールが来て同じようにお答えしてます。最近では変化球も投げてこられ、うまく打ち返せなくて悩んでいます(笑)
我々家庭もちは家庭の事情で1回の釣行で30分~1時間しか釣りができません。
確実に釣果を上げるにはシークレットポイントというのは非常に重要なのです。
それをいとも簡単に教えてしまってはブログをたたまないといけません。
その辺を皆さんも理解していただきたいです。
そしてシーバスの性質を理解し、その上でポイント選択し、ルアー選択することがこの釣りの面白さです。それを人に頼ってしまってはいつまでたっても上手くなりませんし、面白み半減です。
私なんて始めた頃は2週間毎日ボーズでしたけど、釣れる場所、釣れるルアーを毎日毎日探しまくりましたよ。
私もたまにメールが来て同じようにお答えしてます。最近では変化球も投げてこられ、うまく打ち返せなくて悩んでいます(笑)
我々家庭もちは家庭の事情で1回の釣行で30分~1時間しか釣りができません。
確実に釣果を上げるにはシークレットポイントというのは非常に重要なのです。
それをいとも簡単に教えてしまってはブログをたたまないといけません。
その辺を皆さんも理解していただきたいです。
そしてシーバスの性質を理解し、その上でポイント選択し、ルアー選択することがこの釣りの面白さです。それを人に頼ってしまってはいつまでたっても上手くなりませんし、面白み半減です。
私なんて始めた頃は2週間毎日ボーズでしたけど、釣れる場所、釣れるルアーを毎日毎日探しまくりましたよ。
Posted by SO at 2007年10月27日 08:41
ポイントに関してはやっぱり今迄やってきた事の積み重ねですから、なかなか・・・ねぇ。
釣り方に関しては、まぁ一つのやり方として返事をさせて頂いてます。
でも、独力で釣れれば一番楽しいと思うのはSOさんと一緒です。
釣り方に関しては、まぁ一つのやり方として返事をさせて頂いてます。
でも、独力で釣れれば一番楽しいと思うのはSOさんと一緒です。
Posted by ハロー at 2007年10月27日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |