2007年11月26日
ぶっ壊し

ハイ、見ての通り前回のボートシーバスでぶっ壊したルアーです。
SALTY DARTIST リップ根元折れ。
X-80 リップ半欠け。
オシアミノー 塗装ボロボロ。
精度の悪い(キャスティング下手)穴打ちなんかやっていたので
こうなっちゃいました。
が、なんとか復活させようかと思ってます。
リップ折れ組はハンドメイドルアーで使用するポリカーボネイトの厚いのを
買ってきて差し込む!(泳ぎは変わっちゃうけど・・・)
塗装剥がれは、簡単にアルミテープで再塗装!
でないとお金がいくらあっても足りないですからね。
本当はそれ以外にもビーフリーズ、レンジバイブ、クルクルをロスト・・・
イタイ、痛すぎます。
まぁ、キャスティングが上手くなれば根本的な解決になるとは思うのですが
なかなかベイト使う機会がないし。
でも来年までには、少し位は上達したいなぁと思っております。
(思うだけかもしれませんが)
と、ゆーわけで今週は天気が良くなさそうなので
こんな事して過ごそうかと思っています。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪



2007年06月25日
事件
え~と、再始動したのは良いけど釣りに行く暇が
なかなか取れません。
前の日曜日は休みが取れたけど雨だったし。
で、家族揃ってお買い物(メイン嫁)に行ってきました。
家族を乗せる時、ロッドだけは車から降ろすようにしているんですが
最近はメンドイので乗せっぱなしでGO!です。
私の車はショートワゴンなんで1ピースロッドであるオシアフリーマンと
ファンタジスタは、天井と水平には積めないので荷室にホルダーを着けて
斜めに積んであります。
後部座席に乗るチビッコの頭の上をロッドが通るわけですが
まだ小っちゃいので大丈夫って思ってました・・・
が、事件は買い物途中の駐車場の車の中で起こりました。
駐車場に車を止めてから、私が後ろを振り向いてチビッコに
「あ、そうだついでに今年の夏休みにやるポケモンの映画の前売り券も
買ってこうか」って言ったら
チビッコが「ヤッター、デオキシスが貰える!」って
後部座席でジャンプ!・・・
ジャンプした真上にはロッドがある。
ロッドの真ん中辺りが異様なまでに曲がる・・・
(*0*;)☆ウギャーッって変な声出ちゃった。
ロッドが折れてないか確かめると、大丈夫だった (-o-;)ホッと溜め息。
チビッコを怒るわけにはいかないし(乗せっぱなしの私のミスだし)、嫁は隣で
私が出した変な声に対して笑ってるし・・・
疲れました。
で、今日は帰りに釣りじゃなくてオー〇バックスに行ってきました。
ロッドを乗せっぱなしで家族を乗せるにはルーフボックスを着けて
その中にロッドを積んどけば車内スッキリでイイじゃん!って
思ったんですが・・・
でも良く考えたら1ピースロッドの入るサイズのルーフボックスってお高いのね。
しかもあまり無いし。
できれば内寸2mは欲しいんだけどなぁ。
で、しかも流行のローダウンタイプって高望みしすぎか・・・
一応カタログ貰ってきたんで眺めていよう。
すぐには買えないしね。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪
なかなか取れません。
前の日曜日は休みが取れたけど雨だったし。
で、家族揃ってお買い物(メイン嫁)に行ってきました。
家族を乗せる時、ロッドだけは車から降ろすようにしているんですが
最近はメンドイので乗せっぱなしでGO!です。
私の車はショートワゴンなんで1ピースロッドであるオシアフリーマンと
ファンタジスタは、天井と水平には積めないので荷室にホルダーを着けて
斜めに積んであります。
後部座席に乗るチビッコの頭の上をロッドが通るわけですが
まだ小っちゃいので大丈夫って思ってました・・・
が、事件は買い物途中の駐車場の車の中で起こりました。
駐車場に車を止めてから、私が後ろを振り向いてチビッコに
「あ、そうだついでに今年の夏休みにやるポケモンの映画の前売り券も
買ってこうか」って言ったら
チビッコが「ヤッター、デオキシスが貰える!」って
後部座席でジャンプ!・・・
ジャンプした真上にはロッドがある。
ロッドの真ん中辺りが異様なまでに曲がる・・・
(*0*;)☆ウギャーッって変な声出ちゃった。
ロッドが折れてないか確かめると、大丈夫だった (-o-;)ホッと溜め息。
チビッコを怒るわけにはいかないし(乗せっぱなしの私のミスだし)、嫁は隣で
私が出した変な声に対して笑ってるし・・・
疲れました。
で、今日は帰りに釣りじゃなくてオー〇バックスに行ってきました。
ロッドを乗せっぱなしで家族を乗せるにはルーフボックスを着けて
その中にロッドを積んどけば車内スッキリでイイじゃん!って
思ったんですが・・・
でも良く考えたら1ピースロッドの入るサイズのルーフボックスってお高いのね。
しかもあまり無いし。
できれば内寸2mは欲しいんだけどなぁ。
で、しかも流行のローダウンタイプって高望みしすぎか・・・
一応カタログ貰ってきたんで眺めていよう。
すぐには買えないしね。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪



2007年04月29日
とうとう買っちゃったー!
今日は低気圧の通過に伴って、風が物凄く吹いてましたね。
私は今日も仕事だったんですが午後3時には終了。
で、帰りに釣具屋さんに寄ってきました。
さすがゴールデンウィーク初日ですね~
い~っぱいお客さんが居ました。
とりあえず、ルアーコーナーに行って食指が動くような物は無いか
チェックしたけど無し。
で、リールコーナーへ行きステラC3000Sないかなぁ~と見たけど
C3000しかない。
ぼー、と眺めていると一枚のポップに目が行きそれを店員さんに
確認すると、07ステラC3000が3割弱の値引きになる!
ヤバイ・・・、買う気モードが沸々と出てきた。
どうやら、3日間の限定値引きらしい。
ウ~ン、どうしよう?ウ~ン、どうしよう?ウ~ン、どうしよう?と
ステラを手にとってクルクルしながら考えて・・・
“これください”と言っちゃいました。
とうとう買っちゃったー! q(*≧∇≦)pキャー
帰り道に何て言おうかなぁ~と考えていると家に着き
で、家に帰って嫁に“前、言ってたリールだけど3割引だったから買っちゃった”
と言ったら“あ、そうなの。安く買えて良かったじゃん”と言ってくれました。
なんか拍子抜けしてしまいました。 ( ゚д゚)ポカーン
まぁ、明日からは色々お出かけ等の家族サービスが待ってますから
そのせいかなぁ~
そしてまず箱をパチリ。

ラインはファイアーラインで決まり。
そして箱から出してもう1枚パチリ。

あ~、早く使ってみたいんですけど上述した通り家族サービスが
有るからなかなか行けないんですよね。
でも、ちょっとは行かせてもらいましょ。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪
私は今日も仕事だったんですが午後3時には終了。
で、帰りに釣具屋さんに寄ってきました。
さすがゴールデンウィーク初日ですね~
い~っぱいお客さんが居ました。
とりあえず、ルアーコーナーに行って食指が動くような物は無いか
チェックしたけど無し。
で、リールコーナーへ行きステラC3000Sないかなぁ~と見たけど
C3000しかない。
ぼー、と眺めていると一枚のポップに目が行きそれを店員さんに
確認すると、07ステラC3000が3割弱の値引きになる!
ヤバイ・・・、買う気モードが沸々と出てきた。
どうやら、3日間の限定値引きらしい。
ウ~ン、どうしよう?ウ~ン、どうしよう?ウ~ン、どうしよう?と
ステラを手にとってクルクルしながら考えて・・・
“これください”と言っちゃいました。
とうとう買っちゃったー! q(*≧∇≦)pキャー
帰り道に何て言おうかなぁ~と考えていると家に着き
で、家に帰って嫁に“前、言ってたリールだけど3割引だったから買っちゃった”
と言ったら“あ、そうなの。安く買えて良かったじゃん”と言ってくれました。
なんか拍子抜けしてしまいました。 ( ゚д゚)ポカーン
まぁ、明日からは色々お出かけ等の家族サービスが待ってますから
そのせいかなぁ~
そしてまず箱をパチリ。

ラインはファイアーラインで決まり。
そして箱から出してもう1枚パチリ。

あ~、早く使ってみたいんですけど上述した通り家族サービスが
有るからなかなか行けないんですよね。
でも、ちょっとは行かせてもらいましょ。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪



2007年04月16日
合格してました
う~ん、やっぱり今日は雨でしたね。
仕事が終わった頃は、まだポツリポツリでしたのでポイントにGO!
と思ったのですが車で移動中にザーっと降ってきたので終了でした。
昂ぶった気持ちを落ち着かせるには、釣具屋さんへ行くが吉。
てな事で店内を物色。
ジーーーと見るは07ステラC3000S。

画像協力 シマノ(写真は2500S)
いいなぁ~、クルクルしたいけどガラスケースの中だからムリ。
・・・・・・ヤバイです。
最近、物欲魂を抑えることが厳しくなっております。
と言うのも、ちょっと前に資格の試験があったんですが合格してました。
で、会社から祝い金が出たんですよ。
しかもステラ1台分よりちょっと大目の祝い金が・・・
これは“買え”って事なのかなぁ~、と勝手な解釈をしています。
一応、嫁との決め事で資格の祝い金は、私が自由に使って良い事に
なっているので問題ないんですが・・・
ここ最近ロッド(オシアフリーマン、カーディフXT)と
リール(06ツインパC3000、1000PGS)買ってるから気が引ける。
どうしようかな~?
よ~く、考えます。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪
仕事が終わった頃は、まだポツリポツリでしたのでポイントにGO!
と思ったのですが車で移動中にザーっと降ってきたので終了でした。
昂ぶった気持ちを落ち着かせるには、釣具屋さんへ行くが吉。
てな事で店内を物色。
ジーーーと見るは07ステラC3000S。

画像協力 シマノ(写真は2500S)
いいなぁ~、クルクルしたいけどガラスケースの中だからムリ。
・・・・・・ヤバイです。
最近、物欲魂を抑えることが厳しくなっております。
と言うのも、ちょっと前に資格の試験があったんですが合格してました。
で、会社から祝い金が出たんですよ。
しかもステラ1台分よりちょっと大目の祝い金が・・・
これは“買え”って事なのかなぁ~、と勝手な解釈をしています。
一応、嫁との決め事で資格の祝い金は、私が自由に使って良い事に
なっているので問題ないんですが・・・
ここ最近ロッド(オシアフリーマン、カーディフXT)と
リール(06ツインパC3000、1000PGS)買ってるから気が引ける。
どうしようかな~?
よ~く、考えます。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪



2007年04月14日
補充
今日の仕事帰りは釣具屋さんに寄って、補充してきました。
買ってきたのはコレだけ。

まずはワンダー60RH。
これはちょっと前の釣行でロストしたので再度購入。
何と言ってもボーズ憎けりゃ・・・じゃなくて、ボーズ逃れたきゃ
こいつを投げとけってな感じで、最近では信頼してます。
そして次にショアラインシャイナーR40バーニングRH。
もうこれは即バイトでした。
次回のシーバス釣行で使ってみます。
そしてリーダーであるシーガーグランドマックスFX。
今迄はグランドマックス使ってましたが、何か“しなやか”って言うのに
“ピクッ”としちゃったので購入。
しなやかってどんな感じなんでしょうか?
これも次回のシーバス釣行で使う為に、今からラインシステムでも
組んでおくかな。
来週から潮廻りも良くなってきますので楽しみなんですが
天気のほうがどうかな?って感じですね。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪
買ってきたのはコレだけ。

まずはワンダー60RH。
これはちょっと前の釣行でロストしたので再度購入。
何と言ってもボーズ憎けりゃ・・・じゃなくて、ボーズ逃れたきゃ
こいつを投げとけってな感じで、最近では信頼してます。
そして次にショアラインシャイナーR40バーニングRH。
もうこれは即バイトでした。
次回のシーバス釣行で使ってみます。
そしてリーダーであるシーガーグランドマックスFX。
今迄はグランドマックス使ってましたが、何か“しなやか”って言うのに
“ピクッ”としちゃったので購入。
しなやかってどんな感じなんでしょうか?
これも次回のシーバス釣行で使う為に、今からラインシステムでも
組んでおくかな。
来週から潮廻りも良くなってきますので楽しみなんですが
天気のほうがどうかな?って感じですね。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪



2006年12月22日
ちょびっとだけ
昨日も水門のポイントへ行ってきました。
アベレージサイズは出ませんでしたがいつも通り
チーバスの集団にお出迎えしてもらいました。
ただし釣れるのは先日ボイルのあったポイントのみ。
そこへシュガーミノーをキャストすると
1キャスト1キャッチってな感じで釣れまくり。
ちょびっとだけ遊んでもらっちゃいました。
で、まぁ魚の写真は撮って無いので最近使ってる
タックルでもパチリ。

アブガルシアのバスロッド、ファンタジスタFS-63MLRと
バイオマスター2000です。
“リールはカーディナルにしろよ”って言うツッコミは置いといて
やっぱりバスロッドですね~感度最高です。
それに、あまり弾かないので冬~春先のバチ抜けまで使ってます。
ラインはX-WIREの0.8号にリーダーは
シーガーグランマックス3号を使ってます。
このセットだと感度良いし3、4gのルアーもストレス無く
キャストできるので冬の釣りには重宝してます。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪
アベレージサイズは出ませんでしたがいつも通り
チーバスの集団にお出迎えしてもらいました。
ただし釣れるのは先日ボイルのあったポイントのみ。
そこへシュガーミノーをキャストすると
1キャスト1キャッチってな感じで釣れまくり。
ちょびっとだけ遊んでもらっちゃいました。
で、まぁ魚の写真は撮って無いので最近使ってる
タックルでもパチリ。

アブガルシアのバスロッド、ファンタジスタFS-63MLRと
バイオマスター2000です。
“リールはカーディナルにしろよ”って言うツッコミは置いといて
やっぱりバスロッドですね~感度最高です。
それに、あまり弾かないので冬~春先のバチ抜けまで使ってます。
ラインはX-WIREの0.8号にリーダーは
シーガーグランマックス3号を使ってます。
このセットだと感度良いし3、4gのルアーもストレス無く
キャストできるので冬の釣りには重宝してます。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪



2006年05月07日
アブマチック分解!
先日買ったアブマチック176ですが買った時右ハンドルに
なっていたので左に付け替えました。(説明書通りに)
で、付け替えてみると “ん!なんか変!”
そうなんです。右に着いていた時は、ほとんど隙間無く着いていたのに
左に着けたら隙間が出来るんです。
右側装着時 青マルの箇所にあまり隙間がありません

左側装着時 青マルの箇所に隙間がある

ナゼだろう?
ハンドルを外した状態で軸受け辺りを見るとネジが切ってある。
調整できるかもしれない!と思い分解してみました。

分解して色々パーツを見て考察した結果・・・
不良品ではなく、こういう物なんだ(たぶん)と判断しました。
(軸受け辺りにあったネジ切りは調整用ではありませんでした)
まぁ、気にしないことにします。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪
って、そうだ本当は今日チビッコ連れて釣りに行こうと思っていたのですが
この雨で順延になりました。(天気予報は前もってチェックしなきゃね・・・)
なっていたので左に付け替えました。(説明書通りに)
で、付け替えてみると “ん!なんか変!”
そうなんです。右に着いていた時は、ほとんど隙間無く着いていたのに
左に着けたら隙間が出来るんです。
右側装着時 青マルの箇所にあまり隙間がありません

左側装着時 青マルの箇所に隙間がある

ナゼだろう?
ハンドルを外した状態で軸受け辺りを見るとネジが切ってある。
調整できるかもしれない!と思い分解してみました。

分解して色々パーツを見て考察した結果・・・
不良品ではなく、こういう物なんだ(たぶん)と判断しました。
(軸受け辺りにあったネジ切りは調整用ではありませんでした)
まぁ、気にしないことにします。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪
って、そうだ本当は今日チビッコ連れて釣りに行こうと思っていたのですが
この雨で順延になりました。(天気予報は前もってチェックしなきゃね・・・)



2006年05月06日
アブマチック買っちゃった!
今度の日曜日にチビッコを連れて釣りに行く事になりました。
まぁ、野池巡りをする事になると思います。
で、かねてより買う予定をしていたスピンキャストリールですが
手に入れました。
AbuGarcia abumatic176

なかなかカッコイイっす!
う~ん!持ってみるとこのズシリと来る重量感!? え?重量感?
もしかして重い?
スペックを見ると自重330g!
スピンキャストリールってこんなに重かったっけ?
昔、私が小学2年生の頃にも使ってましたが重かった記憶が
無いんですが・・・
なーんも気にせず買ってきてしまいました。
だって、お店でリアクションバイトしちゃったもんだから・・・
とりあえず、チビッコにロッドにセットして持たせて感想を聞くと
“おもくないよ~”と言う。
いや!絶対重いって!コレ、と私は思うのだが・・・
一応使わせてみてダメなら私が対セイゴ用に使っても良いかな。
て、ゆーか海水で使っていいんだろうか?
まぁ、何はともあれ日曜日が楽しみです。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪
まぁ、野池巡りをする事になると思います。
で、かねてより買う予定をしていたスピンキャストリールですが
手に入れました。
AbuGarcia abumatic176

なかなかカッコイイっす!
う~ん!持ってみるとこのズシリと来る重量感!? え?重量感?
もしかして重い?
スペックを見ると自重330g!
スピンキャストリールってこんなに重かったっけ?
昔、私が小学2年生の頃にも使ってましたが重かった記憶が
無いんですが・・・
なーんも気にせず買ってきてしまいました。
だって、お店でリアクションバイトしちゃったもんだから・・・
とりあえず、チビッコにロッドにセットして持たせて感想を聞くと
“おもくないよ~”と言う。
いや!絶対重いって!コレ、と私は思うのだが・・・
一応使わせてみてダメなら私が対セイゴ用に使っても良いかな。
て、ゆーか海水で使っていいんだろうか?
まぁ、何はともあれ日曜日が楽しみです。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪



2006年03月16日
スピンキャストって・・・?
え~と、うちには今年小学1年生になるチビッコ(男の子)がいます。
今までは、ハゼ釣りなんかはやってきたのですが
今年からはルアーフィッシングをやる事になりました。
別にやらせようと思っていた訳ではないのですが(少しは
一緒にやれたら、いいかなぁ~と思ってはいましたが)
まぁ、本人が"やりたい”言ってるし続けられたら良いかなぁ~と
思っております。
タックルなんですがリールをスピンキャスト
(クローズドフェイスリール)にしようかと・・・。
で、ふと思ったんです。
あれってどうやってキャストするんだ?
リールの後ろについているボタンってクラッチ?
でも、クラッチ切ってバックスイングしたら後ろに飛んで言っちゃうし・・・。
(ベイトの様にスプールを押さえられないし)
キャストする時にボタンを押してラインを放出するのか??
それともボタンを押しておいてキャストした瞬間にボタンを離すのか???
あれ~?小学生の頃に使った事あるのに忘れちゃいました。
仕事仲間で釣り仲間に聞いても頭の上に???がいっぱい出ていました。
で、大型釣具店に行ってきたんですがスピンキャストって
置いてないんですねぇ~。
分からず仕舞いですがナチュラムさんにあるアブガルシアの
アブマチックにしようかと思います。

アブガルシア アブマチック 576
う~む。なんかカッコイイなー!ダブルハンドルで
私が使ってもいいかなぁ~と思います。
あとロッドですが、なんか折られそうなんで中古釣具店に行って
安い5ftくらいのを見つけてこようと思ってます。
なんかワクワクしてきました。やっぱタックル買うのっていいなぁ~。
また、ロッドとリールが揃ったらUPします。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪。
今までは、ハゼ釣りなんかはやってきたのですが
今年からはルアーフィッシングをやる事になりました。
別にやらせようと思っていた訳ではないのですが(少しは
一緒にやれたら、いいかなぁ~と思ってはいましたが)
まぁ、本人が"やりたい”言ってるし続けられたら良いかなぁ~と
思っております。
タックルなんですがリールをスピンキャスト
(クローズドフェイスリール)にしようかと・・・。
で、ふと思ったんです。
あれってどうやってキャストするんだ?
リールの後ろについているボタンってクラッチ?
でも、クラッチ切ってバックスイングしたら後ろに飛んで言っちゃうし・・・。
(ベイトの様にスプールを押さえられないし)
キャストする時にボタンを押してラインを放出するのか??
それともボタンを押しておいてキャストした瞬間にボタンを離すのか???
あれ~?小学生の頃に使った事あるのに忘れちゃいました。
仕事仲間で釣り仲間に聞いても頭の上に???がいっぱい出ていました。
で、大型釣具店に行ってきたんですがスピンキャストって
置いてないんですねぇ~。
分からず仕舞いですがナチュラムさんにあるアブガルシアの
アブマチックにしようかと思います。

アブガルシア アブマチック 576
う~む。なんかカッコイイなー!ダブルハンドルで
私が使ってもいいかなぁ~と思います。
あとロッドですが、なんか折られそうなんで中古釣具店に行って
安い5ftくらいのを見つけてこようと思ってます。
なんかワクワクしてきました。やっぱタックル買うのっていいなぁ~。
また、ロッドとリールが揃ったらUPします。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪。



2006年03月10日
君に決めた!
明日はとても暖かくなるそうですね。
最高気温が20度近くなるんだって。
行くの決定!でも仕事が終わってからね。o( _ _ )oガックシ
場所は下げからの釣行となるので衣浦湾の○○川の河口域の
ポイントに決定。(今度ポイントは報告します)
ならばタックルは君に決めた!

KEN CRAFTのシーブレイカーとシマノ
ツインパワー3000に決定。
ツインパワーは使っている人は多いですね。
でも、ケンクラのシーブレイカーって使っている人をあまりと言うか
全然見たことありません。
このロッドなんですがシーバスフィッシングを始めた頃に
9ft位のが欲しくて上州屋で50%OFFで買ったものです。
(まぁ、ケンクラと言えば上州屋ですよね)
て~、そんな事はどうでもいいんです。
こいつは竿先がとても柔らかくて今の時期のシーバスに丁度良いのです。
しかも、座布団大のエイにも負けないバッドパワーを持っています。
まぁ、とにかく良いロッドです。(何をそんなにムキになってるんだろう私は・・・)
また明日にでも結果をUPします。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪。
最高気温が20度近くなるんだって。
行くの決定!でも仕事が終わってからね。o( _ _ )oガックシ
場所は下げからの釣行となるので衣浦湾の○○川の河口域の
ポイントに決定。(今度ポイントは報告します)
ならばタックルは君に決めた!

KEN CRAFTのシーブレイカーとシマノ
ツインパワー3000に決定。
ツインパワーは使っている人は多いですね。
でも、ケンクラのシーブレイカーって使っている人をあまりと言うか
全然見たことありません。
このロッドなんですがシーバスフィッシングを始めた頃に
9ft位のが欲しくて上州屋で50%OFFで買ったものです。
(まぁ、ケンクラと言えば上州屋ですよね)
て~、そんな事はどうでもいいんです。
こいつは竿先がとても柔らかくて今の時期のシーバスに丁度良いのです。
しかも、座布団大のエイにも負けないバッドパワーを持っています。
まぁ、とにかく良いロッドです。(何をそんなにムキになってるんだろう私は・・・)
また明日にでも結果をUPします。
と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪。



2006年02月14日
始めて買ったリール
今日はリールのお話。
みなさんも思い入れのあるリールがあるかと思いますが
私はコレ。 Daiwa PHANTOM ST-15

確か、小学5年生頃に始めて買ったマイリール。
それまではオヤジのロッドとリールを借りてバスを追っかけてましたが
自分だけのタックルがどーしても欲しくなって誕生日に親に頼み込んで
買ってもらったリールです。
もちろん、ルアーロッド(Daiwa)も買いましたが現存するのはリールだけ。
でも、つい最近までこのベイトリールが家にある事さえ忘れてました。
きっかけは会社の同僚との昔話。
初めて買ったタックルの話をしていて偶然にもリールもロッドも全く
同じもの持っていた事に盛り上がり、もう無いだろうなぁと思いながらも
探したら出てきました。
デザインや性能も今のものと比べたら話にならないんですが
何故だろう。綺麗に拭いてメンテナンスしてハンドルを回していると
めちゃくちゃカッコよくみえてくるんですよね~。
不思議だね。
みなさんも思い入れのあるリールがあるかと思いますが
私はコレ。 Daiwa PHANTOM ST-15

確か、小学5年生頃に始めて買ったマイリール。
それまではオヤジのロッドとリールを借りてバスを追っかけてましたが
自分だけのタックルがどーしても欲しくなって誕生日に親に頼み込んで
買ってもらったリールです。
もちろん、ルアーロッド(Daiwa)も買いましたが現存するのはリールだけ。
でも、つい最近までこのベイトリールが家にある事さえ忘れてました。
きっかけは会社の同僚との昔話。
初めて買ったタックルの話をしていて偶然にもリールもロッドも全く
同じもの持っていた事に盛り上がり、もう無いだろうなぁと思いながらも
探したら出てきました。
デザインや性能も今のものと比べたら話にならないんですが
何故だろう。綺麗に拭いてメンテナンスしてハンドルを回していると
めちゃくちゃカッコよくみえてくるんですよね~。
不思議だね。


2006年02月08日
ベアリング追加(前準備編)
今日は、釣りに行きたかったのに・・・寒すぎです。o( _ _ )o ショボーン
で、前から考えていたベアリングの追加(前準備編)
やるのはこの2台。
センシライトMgC3000

02バイオマスター2000

お手軽にクロスギアの後ろ側だけにしようと思います。
参考にさせていただいたサイトが堺港のルアーフィッシングです。
ベアリングは家の近くにベアリング屋さんがあるので聞いてみます。
出来上がったら、またUPします。
と、ゆーことでヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ。
で、前から考えていたベアリングの追加(前準備編)
やるのはこの2台。
センシライトMgC3000

02バイオマスター2000

お手軽にクロスギアの後ろ側だけにしようと思います。
参考にさせていただいたサイトが堺港のルアーフィッシングです。
ベアリングは家の近くにベアリング屋さんがあるので聞いてみます。
出来上がったら、またUPします。
と、ゆーことでヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ。


2006年02月01日
ラグゼチータ96MH かっこえ~
今日は最近買った使用タックルのちょい説明。
昨日の記事にも出てきたラグゼチータ。
去年までは港湾部オンリーだったので7ft未満のロッドがメインでした。
でも今年からは川鱸=デカイのが釣りたくなってきて、しかも
最近流行のビッグベイトで釣っちゃいたい。
と、ゆーわけで長くて30g以上のルアーがブンブンキャストできる
ロッドが欲しくなっちゃったんです。
値段は2万円位まで。この時点でモアザンとかゼファーなどの高級ロッドは
脳内から消えていきました。
そして候補に挙がったのが、がまかつ・ラグゼチータ、メジャークラフト
ソルシア、ダイコー・プレミアの3本。
でも、ほとんど決まっていました。ラグゼチータ96MHに。
だって、グリップ近くにある白いのが気にいっちゃったんです。
でもでも、無いんです。どこも置いてないんです。
お店の人に聞いてみると、全然入荷してこないそうです。
あきらめずに、仕事帰りに探し回ってやっと見つけて即バイト。
めっちゃお気に入りの1本です。
って、使用感なんかの説明が全然ないやん!ヾ(^o^;) オイオイ。

がまかつ LUXXE SALTAGE Cheetah
昨日の記事にも出てきたラグゼチータ。
去年までは港湾部オンリーだったので7ft未満のロッドがメインでした。
でも今年からは川鱸=デカイのが釣りたくなってきて、しかも
最近流行のビッグベイトで釣っちゃいたい。
と、ゆーわけで長くて30g以上のルアーがブンブンキャストできる
ロッドが欲しくなっちゃったんです。
値段は2万円位まで。この時点でモアザンとかゼファーなどの高級ロッドは
脳内から消えていきました。
そして候補に挙がったのが、がまかつ・ラグゼチータ、メジャークラフト
ソルシア、ダイコー・プレミアの3本。
でも、ほとんど決まっていました。ラグゼチータ96MHに。
だって、グリップ近くにある白いのが気にいっちゃったんです。
でもでも、無いんです。どこも置いてないんです。
お店の人に聞いてみると、全然入荷してこないそうです。
あきらめずに、仕事帰りに探し回ってやっと見つけて即バイト。
めっちゃお気に入りの1本です。
って、使用感なんかの説明が全然ないやん!ヾ(^o^;) オイオイ。

がまかつ LUXXE SALTAGE Cheetah


2006年01月30日
暇なんでバラシ

これが・・・
このようにバラバラ。

今日はバイオマスター2000をメンテナンスしました。
今まではオイルインジェクションに“シュッ”ってオイルを吹き付けて
いただけっだたので、買ってから1年目って事もあり
思い切ってやってみました。
一応色んなサイトを巡ってやり方を見て、いざ実行。
(´▽`)にゃははは♪。 簡単やん。
それほどビビる事はありませんです。ハイ
(もちろんローラークラッチには手をつけません。
だって、色んなサイトで“やめとけ”見たいなこと書いてあるし)
で、ギャ周辺やボディの下の方に溜まっている古いグリス、BB
などを洗浄液で綺麗にして再度グリスアップ&組み立て。
そして、ハンドルを回してみると・・・。
回し心地は変わらへんね。
まぁ、中が綺麗になったからええか。とゆーことで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪

