ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
▼プロフィール
ハローワールド
ハローワールド
知多半島で1年通して釣りばっかり
してるお気楽、極楽なアングラー。
今年は何が待ってるかなぁ~
▼釣りサイト検索
人気blogランキングへ

日本ブログ村 釣りブログへ

Fish/upへ

SALTWATER NAVIへ

つりの検索へ

つりばかさーちへ

釣りウェブLink!へ

日本の釣りへ

ソルトルアーサーチエンジンへ

爆釣速報へ
▼スタイル
▼ミニバナー
▼読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
▼QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

▼アクセスカウンタ
▼オーナーへメール

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月30日

パターン掴めたのか?

昨日の夜の事ですが、どーしても80UPを揚げたポイントで
確認したい事があったので行っちゃいました。

水位と時間帯がゲットした時とほぼ同じくらいの時に
釣行してきました。
ポイントに着いて周囲を観察してみると案の定ベイトは居るし
流れもほぼいっしょ。
で、静観しているとベイトの塊がザワザワザワっと
なったと思ったらガボッ、バシャバシャっとやり始めました。
ボイルから見てそんなに大きくはなさそうですが、
うん!大当たり!
このポイントにシーバスが入ってくるであろう状況が掴めました(たぶん)

で、早速ルアーをキャストしていくも反応ありません。
その間にボイルが数回起きています。
トレースラインを色々変えていると“ゴンッ、ゴンッ”と前回と同じような
アタリ方でしたが抜けてしまいました。
あ~あ、もったいね~と独り言・・・
が、依然ボイルは続いているので集中してルアーを引きまくったのですが・・・
無反応。
ボイルも収束してしまい時間もなくなったので終了。
パターン掴めたと思っていたけど・・・
ハァ~、己の引き出しの無さにガッカリです。

と、ここからもう一つの確認事項。
て、ゆーか忘れ物探し。
ラパラのプライヤーを前回の釣行時に忘れてきちゃったので
色々探したのですが見つからずo( _ _ )o ショボーン
で、本日買ってきました。
今度はOFTのプライヤーです。


まぁ、前のヤツより小さくて軽くなったので
良くはないけど良しとしましょう。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 22:57Comments(5)

2006年10月28日

80UPゲットです~!!

今日もチビッコを寝かせた後、河川への短時間釣行です。

ポイントに着いたらいつも通りイナっ子がピチャピチャしてましたので
いつも通りの攻め方での3、4投目で“グンッ”とヒット!
最初はボラがスレで掛かったのかと思ったのですが
エラ洗いでシーバスと分かりました。
が、 デ、デ、デ、デカイ! ( ゚Д゚)ウヒョー
エラ荒いがハンパなくデカイ!
ついでにツインパワーのドラグが鳴りまくりでシーバスが横に
走る走る!
近くまで寄せるとまた走り出しラインを出しまくりです。
5分ほど格闘してようやく寄せることができランディング!

“ヨッシャー!”と誰も居ない暗闇で歓喜の声を上げてしまいました。
早速計測すると82cm!! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


やった・・・、これってランカークラスですよね?
鱸と呼んでもいいですよね?
シーバスフィッシングを本格的に始めて丸2年。
ようやく、ランカーをゲットする事ができました。

ルアーはいつものシーケンシャルミノー。



で、素早く写真撮影会を終えて早々にお引取りを願いました。
その後に、こりゃまたデカイボイルが4、5回起きたのですが
出てはくれませんでした。
あ~、シーバスフィッシングやり続けてホントに良かった~と
思う日でした。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 00:53Comments(10)シーバス釣果

2006年10月25日

ちゃんと玉砕・・・

ハイ!、本日もちゃんと行って参りました。
もちろん河川です。
ちゃんと玉砕してきました・・・o( _ _ )o ショボーン
何をやっても出てくれません。
う~ん、シーバス居ないんですかね?
ベイトのイナっ子だけが楽しそーにピチャピチャしているだけでした。

あ、そう言えばこのポイントは地面が結構水を含んでいて
スニーカーでやっていると汚れるんですよ。
で、ちょっと前にこれを買って来ました。


ウェーダーブーツなる物です。
これ買う前にニーブーツ?(長い長靴・・・何か日本語が変ですが)も
履いてみたんですが、何か歩きづらそうだしちょっと重かったので
コレにしました。

PROXというメーカーの物ですがなかなか良いですよ♪
一応、ヒザ下くらいまでをカバーしてくれます(実際は足首くらいまで
浸かる程度にしておいた方が無難?)
まぁ、何にせよスニーカーが汚れないし、濡らさないしと河川釣行時に
役立ってます。
まぁ、釣れてないんですけど(;´д`)トホホ・・・

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」

追記
写真が悪くてどー見ても普通の長靴にしか見えませんね。
ナチュラムさんにも同じのがあるので詳細のリンク貼っておきます~
プロックス(PROX) ウエダーブーツラジアル底
プロックス(PROX) ウエダーブーツラジアル底


  


Posted by ハローワールド at 22:43Comments(3)

2006年10月24日

きびしいです。

今日も河川に行こうかと思ったんですが、もうかれこれ
10日間ほどシーバスの顔を拝んでないので絶対に見たい!
と、ゆーことでいつもの港湾部に行ってきました(ヘタレでスミマセン)

まずは、シーケンシャルミノーを通していくと
1投目でドン!


お久しぶりの40cmくらい。

で、次のストラクチャーに移動するも反応無し。
次行こ。
ここも反応無い。
あれ?おかしいなぁ、いつもならこのサイズが一つのストラクチャーで
2、3匹は釣れるのに・・・
う~ん、なんでやろう?
仕方ないので別の港湾部に移動です。

着いてみると“あら~、全く流れてないよ・・・”
まぁ、来たんだから一応やってみましたけど
やっぱりと言うかなんと言うか釣れません。
と、ここでタイムアップになったので終了。

ハァ~、去年は港湾部のポイントに来れば
2桁は必ず釣れていたのに・・・
きびしいです。

う~ん、明日はダメもとで河川に行ってみよう!

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 22:56Comments(0)シーバス釣果

2006年10月21日

エ~、この時期に~

ここ最近ボーズ連発でしたので、2桁GETを目指して
港湾部に行ってきました。
狙うはセイゴ時々フッコです。

何せ今日は土曜日。
人がイ~ッパイですわ。
でも、私のマイポイントは広い割りにエサ釣りさん達が4人程しか
居ないマイナーポイントなので広々とできます。

早速テクトロ開始。
テクテク歩いてもピクリともしません。
“あれ?おかしい”いつもなら5歩も歩けば1バイトあるのに
潮が動いていないのか?
と、海面を見ると良い感じで流れてますよ。
しゃ~ない、ルアーチェンジしよ。
と、シーケンシャルミノーからアスリート7S→ローリングベイト
と流して行くも、たまにアタリはあるがヒットせず。

ナゼだ~!
もう一度海面を覗き込むとシーバスが居るのが見える。
ちゃんと居るじゃん、ナゼ釣れん?
イヤイヤちょっと待て、え?何で見えるの?
ってー、シーバス光ってるやん!
ルアーを回収して海面でピチャピチャさせると光る光る!
うわ~、夜光虫だよ~、何で~
エ~、この時期に夜光虫なんて去年は無かったよな~
ダメだ~、終わった~
終了です。
もう、ホゲ~っとなっていつもの溜息も出ません。

で、お家に帰ってから久しぶりにルアーの塗装しました。


白く塗ってパールを2回目です。
あと、パール3回吹いてコーティングして頭廻りを塗装してコーティング
そしたら背中を吹いてまたコーティングなんてやっていたらシーズン
終わりますね。
まぁ、いっか~、ゆっくり作ります。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 22:36Comments(2)

2006年10月18日

この2日間

昨日(17日)は仕事がお休みでしたので、チビッコと嫁を
見送って朝から行ってきました。

もちろん、メタルジグをカッ飛ばしにです!
まぁ潮は悪いし水は無いけど、とりあえず練習って事で
早速キャスト開始。

ラインを長めに垂らしてジグの重みをロッドに乗せて
“エイッ”とキャストするとメチャクチャぶっ飛ぶ!
“おもしれ~、なんかスカッとする!”
底まで落として巻く、フォールさせる等色々やっていたら
フォール中に“グイッ”とバイトがあり合わせたら
すっぽ抜けちゃいました。
“おぉ!これはイケルか!?”と思い、ず~とロッドを
振り続けていたんですが(開始から2時間ほど)
“エライ、もうムリ”ってな事で終了~!

この後、釣具屋にアワビシート(ハンドメルアー用に)
買いに行ったんですが・・・
値段を見て“エ?マジで?”
3000円もするの、この小っちゃいシートが・・・
3秒ほど考えてヤメました。

で、本日(18日)も仕事帰りに短時間釣行してきました。
今日は河口部のシャローエリア。
イナっ子がピチャピチャしてるけど流れがあんまり
良くないんですがスタート。
夕マズメで、まだ少し明るいのでレンジバイブからやるもダメ。
久々のTDバイブ104Sにしたらセイゴクラスがヒット。
が、バレ。
またヒット、がバレ。
ありゃりゃ、喰いが浅いのか?
そうこうしてる内に暗くなったので、シャローランナー系を
流れが少しでも変化している箇所にキャストするも無反応。
結局ノーバイトで終了。

ウ~ン、このポイントはもう少し潮が動くようになってからかな。
と、いう2日間でした。
結局のところボーズって事です。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 21:36Comments(0)

2006年10月16日

メタルジグDEシーバス

ウソつき・・・って嫁から言われちゃいました。
ちょっと前に”もうちょっと更新頻度を上げます”なんて言っていたのに
10月入ってからこれで4つ目。
少なすぎる・・・
今やハイシーズンを迎えブログを見てくれている方が最近は
増えているのに、これではねぇ~
と、ゆーわけで本日行ってみよう!

あ、行ってみようって釣りに行った訳じゃありません。
釣具屋です。

だいぶ前にポイントの新規開拓の為にチビッコを連れて散歩に出た時に
釣り場で出会ったエサ釣りの方と色々話をしてポイントを教えて
頂いた事があるんです。
で、今度そこに釣行しようと思いその為のルアーを買ってきました。
コレです。


そう、メタルジグです。
聞いた話によると、そうとう飛ばさなくっちゃダメなようなので
メタルジグをブッ飛ばしてやろうかなってね。
飛ばす為のタックルはラグゼチーターとツインパ3000で決まりです。

あと、気掛かりな事が一つ。
私は今迄メタルジグなる物を使ったことが無いんです。
ブッ飛ばして、沈めて巻くだけで良いんですかねぇ?
早朝から行ってみようと思ってるんですが、リーリングスピードは?
アクションは必要なの?
とか、色々な?が頭の上に有るのでネットで調べてみなくっちゃ!

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 22:21Comments(2)

2006年10月14日

何処に居るんだろうなぁ~

12、13日と河口&河川へ釣行してきました。
12日は今年のの5月頃に行ったきりの河口ポイント。
そこで釣ったのはチーバス1匹だけなんですが
水門が有り、良い感じで流れが出来てるしベイトも居るし
スッゴイ釣れそうなんですけど・・・
今回もダメでした~o( _ _ )o ショボーン

13日はいつもの河川ポイント。
でも、先行者さんが居てパス(どうだったんですかねぇ~)
で、プチ移動して開始。
ベイトは居るみたいなので少しは期待を膨らませてキャストを
繰り返すも反応無し。
表層から底まで&デッドスロー~早引き、ルアーアクションも色々
試すもダメでした。

ハァ~、シーバスさん達はいったい何処に居るんですかねぇ~
もしくは、居ても反応してくれないんでしょうか?(私の腕のせい)
明日はもうチョット河川の上流でやってみようかなぁ、
それとも河口の方が良いんかなぁ~?
どっちにしようかなぁ~と思案中です。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 01:01Comments(2)

2006年10月12日

港湾部と河川の2本立て

今日は嫁の許可を得て(←コレが大事)港湾部と河川の
2本立てで行ってきました。

まずは上げ潮での港湾部から。
ポイントは前回バラした所といっしょです。
海面を見ると良い感じで潮が動き目に見えて流れができている。
最初にシーケンシャルミノーから行くとものすごい数のチーバスの
バイトが有るので、アスリート7Sにチェンジして少し下を探る事に。
それでもチーバスがヒット。
で、ローリングベイトにチェンジ。
ローリングベイトにしたらチーバスのバイトが極端に減り
それで押し通していたら待望のヒット!
チョットだけ大きくなって40cmチョイのシーバス。


う~ん、リベンジならずでした。
その後、潮止まりになったのでコンビニへ行って少しHPを回復させて
河川に行きました。

今日来たポイントはいつもの河川とは別の河川で、初めてのポイント。
とりあえず、橋脚廻りをひと通り攻めるもノーバイト。
お次は流れの変化がありそうな所を丹念に攻めるもこれまたノーバイト。
その内に流れがタル~くなってきてダメじゃんって雰囲気になったので
これにて終了です。

ア~ァ、河川廻りはここ最近全くダメです。
河川での攻め方を、もうちょっと勉強しなくちゃダメですね。

でも今日は満足いくまで、できたので良しとしましょう。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 00:07Comments(3)シーバス釣果

2006年10月07日

逃がした魚は・・・

よーやく、仕事がひと段落着いて残業無しで帰れましたので
本日行ってきました。

強風ってこともあり、テクトロポイントへGOです。
なんと言ってもこのポイントは風が絡むとナイスサイズが出るので
それを期待しての釣行です。

まずは表層系のシーケンシャルミノーからやってみると
“コンッ”とアタって合わせると30くらいのセイゴ。


そのままテクトロってるとコンコンコンコンとチーバスのアタリが多数。
チーバス君はどーでもいいので、サスケにチェンジ。
が、アタリ無し。
次にローリングベイトSSSに変えたら“ガツンッ”と強烈なアタリ!
ドラグが“ジィ~”と鳴り再びナイスサイズキャッチの予感!?
と思ったのですが目の前でエラ荒いされ、フックアウト!
ガ~ン(T◇T)
ヤっちゃったよ~、マジにデカかったなぁ~
と、逃がした魚はなんとやらです。
気を取り直して再開するも限界です。
本日かなりの強風で長袖Tシャツでは寒すぎて続行はムリでした。

で、帰ってから釣りビジョンで魚種格闘技戦(村田基がトップで70の
シーバスを釣ってました)を見て、只今ブログっているところです。

と、ゆーわけで(*゚▽゚)ノ~~~ バイバーイ♪


人気blogランキングへ  にほんブログ村 釣りブログへ  釣りの総合情報サイト「Fish/Up」  


Posted by ハローワールド at 23:16Comments(3)シーバス釣果